関東支部同窓会の「おいたち」について、名誉支部長の中田章さん(1E)に伺いました。
関東支部設立の立役者・中田章さん
神戸外大・関東支部同窓会が人数的にも大きく飛躍した裏には、その原動力となった
「岩戸会」の存在があります。
岩戸会は、岩戸景気に湧く昭和35年に卒業した学9EAの同窓生が卒業と同時に設立
した結束力の強い会です。岩戸会設立の背景や関東支部同窓会との係わりについて
設立当時の発起人・月本正弘さん(9EA)に伺いました。
月本 私ども9EAのクラスは入学当初から
スポーツの面で優れた能力を発揮しました。
入学直後の体育祭では、100m競争から1500m
までリレーも含めて全種目に優勝。もちろん、
9EAが総合優勝です。これは大学生活の4年間
毎年続きました。クラスは大いに盛り上がり、
結束力も高まりました。そこで、卒業後も力を
合せて新しいことに挑戦することを誓い合って
岩戸会を結成しました。
ー そうすると、岩戸会のメンバーは9EAの
クラス全員ということですか。
月本 昭和35年3月卒業の学9EA全員です。遅れて卒業された方1名を加え計31名。
その後、4名が亡くなられ、現在は27名。関西15名、関東12名でそれぞれ女性
1名がいます。
ー 関東地区には半数近くがおられるのですね。その方々が関東支部同窓会を盛り上げて
こられたわけですか。
月本 そうです。先ず、同窓会への動員についていえば、2002年の第40回同窓会では、
岩戸会メンバーが中心となって、運動部OBに声をかけ記録的な106名の参加者を
得ました。その後は、この数字には及びませんが、従来の倍以上の出席者数が
続いています
ー 現在はどういった活動をされておられますか。
月本 2002年の秋に岩戸会が中心となって第1回の関東支部ゴルフコンペを行いました。
これは現在も続いていますが、今は、岩戸会以外のメンバーも積極的に参加されて
います。名誉支部長の中田さんも来られますよ。
ゴルフだけではなく、新年会や暑気払い等、定期的な懇親会もやっています。
ー 岩戸会・関東のメンバーは今でも12名ということですか。
月本 いいえ。今は、拡大岩戸会と称して9回生全員に声をかけています。また、関東
だけに捕らわれず、関西との合同旅行や懇親会も2年に1度のぺースで続けて
います。関東の幹事を下陸英明さん、関西の幹事を赤松正光さんが務められ、
緊密に連絡をとりあっています。
ー なるほど、岩戸会の結束力が外大・関東支部全体に拡がってきたということですね。
月本 関東支部だけでなく、関西も合わせた広がりになればよい。それが、私たちの
願いです。
2006年の同窓会に出席した人たちは驚いたことでしょう。こんなにたくさんの女性会員が
参加した会合はこれまでなかったからです。実は、その裏には、「関東ウィメンズくらぶ」の
誕生があります。
それでは、最後に「関東ウィメンズくらぶ」代表の
藤岡佐恵子さんに登場願いましょう。
ー 関東支部同窓会では昨年(2006年)から急に
女性の参加者が増えましたね。これには
ウィメンズくらぶの果たした役割が大きいと
聞いていますが・・・・・
藤岡 そうですね。関東ウィメンズくらぶが出来た
のが 2006年ですから、丁度、符合します。
ー 「関東」というからには「ウィメンズくらぶ」の
本部は神戸にあるのですか。
藤岡 そうです。神戸本部のウィメンズくらぶは
10年以上前にできました。私ども関東の方は
出来たばかりなので、お姉さんのような存在
です。去年の秋の神戸くらぶの総会には私も出席しました。
また、今年の関東の交流会には楠丘会ウィメンズくらぶ代表の原和美さんも
駆けつけてくださいました。今後どんどん交流していきたいと思っています。
→ ウィメンズくらぶ本部のHPをみる
ー そもそも、関東ウィメンズくらぶ誕生のきっかけは何ですか。
藤岡 それが偶然というか、偶々色んな幸運が重なり合ってできたのです。第一、私は
それまで関東支部の同窓会には出席したことがなかったのです。2004年に初めて
参加したのがきっかけで・・・・
ー どうして、また、参加しようと思われたのですか。
藤岡 ああいう会合は殆ど知らない方ばかりで、一人で参加してもつまらないですよね。
2004年に私の職場に、偶々、神戸外大の後輩の方が入ってこられて・・・二人で
出席してみようかと・・・・
ー それは奇遇ですね。藤岡さんは、確か、財団にお勤めでしたよね。
藤岡 はい、財団法人・日本青少年文化センターというところです。そこに、西村朋美さん
(学49P)が入ってこられました。積極的な方でたちまち意気投合しました。
ー そうですか。で、お二人で同窓会に参加されて、如何でしたか。
藤岡 女性の出席者は多くありませんでしたが、何人かの方と交流ができました。その
輪が拡がっていって、7名の発起人が集まり、関東にもウィメンズくらぶを作ろう、
ということになりました。
ー 7名の発起人が女性会員に呼びかけたわけですね。それで、集まりましたか。
藤岡 昨年、第1回の交流会をもったのですが、有り難いことに22名の方が参加して
下さいました。
ー その第1回交流会が実質的には関東ウィメンズくらぶの発足というわけですか。
藤岡 そうです。詳しいことは、「関東ウィメンズくらぶ便り」を寄稿しますので、そちらを
御覧下さい。
→ 関東ウィメンズくらぶ便りをみる
ー ありがとうございました。